グリルレスガスコンロは本当に便利?キッチンに導入するメリット・デメリットを徹底解説!
はいた~い🌺
キッチンを新しくする際
「グリル付きにするか、グリルレスにするか」で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
特に近年では、あえてグリル機能のないガスコンロを選ぶご家庭が増えており、注目を集めています。
そこで今回は、「キッチン グリルレスガスコンロ メリット デメリット」について
リフォームの専門職としての視点から詳しく解説していきます。
具体的には、使い勝手や掃除のしやすさ、火力の性能、コスト面などを含め丁寧にご紹介します。
この記事を読むことで、グリルレスガスコンロの特徴や向いている人
そして導入前に知っておきたいポイントがよくわかります。
したがって、グリル付きガスコンロと迷っている方や
キッチンのリフォームを検討している方にとって、非常に役立つ内容となっています。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
グリルレスガスコンロのメリットとは?

グリルレスガスコンロには、現代のライフスタイルにマッチするさまざまな利点があります。
ここでは、その中でも特に大きなメリットを2つご紹介します。
掃除がラクで見た目もスッキリ
まず第一に、グリル機能がないことでコンロ周辺に凹凸が少なくなり
掃除が非常にしやすくなります。
特にグリル部分は油汚れや煙の影響を受けやすく
定期的な清掃が面倒という声も多く聞かれます。
しかし、グリルレスであれば、五徳まわりや天板をさっと拭くだけで簡単にきれいな状態を保てます。
さらに、沖縄のように湿気が多く、カビやサビが発生しやすい環境では
グリルを使わないという選択が衛生面でも非常に有効です。
また、グリルがないぶん見た目もスッキリしており
シンプルでスタイリッシュなキッチン空間を演出できます。
コンパクトな設計であるため、収納スペースを広く使える点も魅力のひとつです。
コストを抑えられる
次に、コスト面でもグリルレスガスコンロは大きなメリットがあります。
グリルが付いていない分、本体価格が抑えられているため、初期費用を節約できます。
また、グリルに関する故障や修理が不要であるため
長期的なメンテナンスコストも抑えられます。
私の担当したお客様の中にも「結局、グリルはほとんど使っていなかった」と話される方が多く
費用対効果の高さが評価されていると感じます。
グリルレスガスコンロのデメリットとは?
とはいえ、グリルレスガスコンロにはいくつかの注意点や欠点も存在します。
導入を検討する際は、これらも理解しておくことが大切です。
焼き魚やトーストが作れない
まず最も大きなデメリットは、グリルがないことで焼き魚やトーストの調理ができない点です。
そのため、代わりにオーブントースターやフライパン、電子レンジを活用する必要があります。
とはいえ、グリルならではの直火の香ばしさや表面のパリッと感を重視する方にとっては
物足りなさを感じるかもしれません。
また、災害時や停電時にガスだけで調理ができるという利点がグリル付きにはありますが
グリルレスではその選択肢が一部減ってしまいます。
特に沖縄では、台風による停電リスクもあるため
災害時の備えとしてグリルの有無を検討するのも重要です。
家族の食生活に合わない可能性も
次に、調理スタイルによってはグリルレスが不便に感じられるケースもあります。
例えば、焼き魚やグラタン、ピザなどのオーブン料理を頻繁に作る家庭では
別途調理家電を使う手間が増えます。
特に家族構成が4人以上の家庭では
「一度に調理できない」
「後片付けの手間が倍になる」
といった不満が出る可能性もあります。
また、調理器具を別に用意することで
収納スペースが圧迫される恐れもあります。
収納が限られた間取りやコンパクトなキッチンでは
この点が大きなデメリットとなる場合があります。
したがって、家族構成や調理頻度をしっかりと見直したうえで、選択することが求められます。
まとめ|自分に合ったキッチンを選ぶために
このように、グリルレスガスコンロには掃除がしやすい
見た目がスッキリ、コストが抑えられるという明確なメリットがあります。
一方で、「焼き魚が焼けない」「別の調理家電が必要」「収納スペースに影響が出る」
といったデメリットも考慮しなければなりません。
特に沖縄の住宅環境や、台風時の停電リスクなども含めて検討すると
ガスの活用方法や調理スタイルが大きな判断材料となります。
そのため、掃除の手間を減らしたい方やグリルをほとんど使わない方には
グリルレスガスコンロが非常におすすめです。
キッチンリフォームを進めるにあたり
自分の生活スタイルに合った選択をすることで、長く快適に使えるキッチンづくりが実現できます。
ぜひ、今回の情報を参考に納得のいく選択をしてください。
そして迷ったら、ぜひ私たちニッシンあっとリフォームにご相談くださいね。
お時間を割いてお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事もお読みいただけると嬉しいです☆
あんしぇ~や🌺