facebook

LINE

YouTube

Instagram

Pinterest

沖縄リフォームならお任せ!地元密着の「株式会社ニッシンあっとリフォーム」

無料お見積り

ご来店予約

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

コラム

毎日の家事が快適に!キッチンリフォームで後悔しない高さ・通路幅・ゴミ箱・レンジフード・配管・食洗機の配置術

はいた~い🌺


キッチンをリフォームするとき

「高さ」「通路幅」「ゴミ箱スペース」「レンジフードの高さ」「キッチン配管や食洗機の配置」

で失敗したという声をよく耳にします。

そして、完成してから使いづらさに気づくと、毎日の料理が大きなストレスになってしまいますよね。

この記事では、キッチン計画で後悔しやすいポイントと

沖縄の住まいに合わせた改善策をわかりやすく紹介します。

そのため、この記事を読むことでキッチンの快適な高さや通路幅、収納や家事動線の確保

レンジフードや配管の正しい位置、そして食洗機の配置のコツがわかります。

特に、キッチン選びで後悔したくない方や

これからリフォームを検討している沖縄の方に読んでほしい内容です。


キッチンの高さ・通路幅・ゴミ箱スペースの後悔ポイントと対策

清潔感のあるシステムキッチンの全体写真

キッチンの高さで後悔しないための基準

キッチンの作業台の高さは、調理のしやすさと腰への負担に大きく関わります。

目安は「身長÷2+5cm」と言われていますが

沖縄では裸足やスリッパで調理する習慣もあるため

1〜2cmの差で使い心地が変わります。

たとえば、身長160cmの方なら85cm前後が標準ですが

長時間立ち仕事をする方や前屈みが多い方は87cmに調整することで腰痛を予防できます。


通路幅とゴミ箱スペースの確保が快適さの鍵

キッチンの通路幅は、冷蔵庫の開閉や二人での作業、さらに配膳のしやすさに直結します。

一般的には片側型で80〜90cm、対面型なら100〜110cmが推奨されます。

しかし、沖縄の住宅では間取りの制限もあるため

最低でも85cmは確保するとストレスが少なくなります。

また、意外と見落とされがちなのがゴミ箱の置き場所です。

調理台の下に引き出し式で設置する方法や、パントリー内に隠す方法などがありますが

扉や引き出しの開閉と動線が干渉しない位置に置くことが大切です。


レンジフードの高さ・キッチン配管・食洗機配置の失敗事例と解決策

レンジフードの高さ設定での後悔を防ぐ

レンジフードの高さは、低すぎると頭をぶつけ、反対に高すぎると吸引力が落ちます。

標準はコンロからレンジフード下端まで65〜80cmですが

沖縄では天井高や梁の位置で制約があることも多いため、現場採寸が重要です。

たとえば、低めの天井では高さ70cmに抑えても、最新のレンジフードなら吸引力を確保できます。

さらに、台風時の強風対策として、外壁側のフードカバーをしっかり施工することも必要です。


キッチン配管と食洗機の配置で効率アップ

キッチン配管は、食洗機の設置位置や収納計画に大きく影響します。

もし配管が遠い位置にあると、床下工事や壁内配管の延長が必要となり

コストが増えるだけでなく、給水・排水効率も落ちます。


まとめ

キッチンの高さ・通路幅・ゴミ箱スペース

レンジフードの高さ・キッチン配管・食洗機の配置は

使い勝手と快適さを大きく左右します。

そのため、沖縄の住宅事情や気候に合わせた設計と

実際に動作を試してから決めることが後悔を防ぐポイントです。

さらに、ニッシンあっとリフォームでは、地域の特性を熟知したプランニングで

毎日の家事が快適になるキッチンづくりをお手伝いしています。

そして迷ったら、ぜひ私たちニッシンあっとリフォームにご相談くださいね。


お時間を割いてお読みいただき、ありがとうございました。

また次回の記事もお読みいただけると嬉しいです☆


あんしぇ~や🌺

 

前のページへ戻る

最新記事

月別アーカイブ

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識豊富なコンシェルジュが
キッチン・水まわり・外壁などの
最適なリフォームをご提案します!

一日橋ショールーム

一日橋ショールーム

〒902-0073 沖縄県那覇市字上間197-2

0120-24-3583

火水木金 10時~17時30分
月土日祝 10時~17時

小禄ショールーム

小禄ショールーム

〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-12

098-995-7301

月火水木金 10時~17時
日祝 定休日

▲page top