facebook

LINE

YouTube

Instagram

Pinterest

ニッシンあっとリフォーム | 沖縄で実現する理想のリフォーム

無料お見積り

ご来店予約

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

専門家コラム

リフォームの成功は営業マン選びから!失敗しない営業マンの見極め方

リフォームで失敗しない!営業マンの見極め方5つのポイント!!!

リフォーム会社選びに悩む夫婦が相談している様子。パソコンを見ながら妻と話し合いをしている。

リフォームを進める上で業者選びは非常に重要です。

しかし、実際にリフォームを成功させるためには、業者だけでなく「担当する営業マン」の質が何よりも大切だということをご存知でしょうか。営業マンの対応やスキルがリフォームの進行や結果に大きく影響するため、営業マン選びも慎重に行うべきです。本記事では、《リフォームで失敗しないための営業マンの見極め方》   について、具体的なポイントを5つご紹介します。

これからリフォームをお考えの方は、ぜひ参考にしてください。



1. 豊富な知識を持つ営業マン

リフォームをする際、まずは自分自身である程度の情報を調べておくことが大切です。

そのうえで、わからないことや不安な点が出てきたときに営業マンに相談することになります。

このとき、営業マンがしっかりとした知識を持っていないと、リフォームに関する正しいアドバイスが得られません。


優れた営業マン。彼はスーツを着ており、自身に満ち溢れている。

信頼できる営業マンとは?

リフォームに関する専門知識を豊富に持っており、質問に対して的確で分かりやすい回答をしてくれます。

例えば・・・リフォームの種類や施工方法、使用する材料について質問した際に、明確かつ納得のいく説明をしてくれる営業マンであれば、その営業マンは知識が豊富で信頼できると言えます。

また、最新のリフォームトレンドや法令、エコ対応などの情報を提供してくれる営業マンは、業界に精通している証拠です。

リフォームを成功させるためには、こうした知識が必要不可欠です。


2. こまめに連絡をくれる営業マン

リフォームの過程では、進捗状況や細かな変更点について、営業マンとのコミュニケーションが非常に重要です。

理想的な営業マン

必要なタイミングでこまめに連絡を取り、リフォームの進行状況や次のステップについてしっかりと伝えてくれます。

理想的ではない営業マン

連絡が遅くなる、または連絡が少ない営業マンは、業務に対する意識が低い可能性があります。


リフォームの進行状況を都度確認することで、問題を早期に発見し、迅速に対応することができます。営業マンが進捗をきちんと伝えてくれる場合、あなたのリフォームはスムーズに進むでしょう。


3. フィーリングが合う営業マン

リフォームを行うにあたって、何度も打ち合わせを重ねることになります。

そこで重要なのが営業マンとのフィーリングです。

もし営業マンとの相性が合わないと、コミュニケーションがうまくいかず、イメージ通りのリフォームが実現しないことがよくあります。

リフォームにおいて重要なのは、営業マンがあなたの要望を理解し、しっかりと反映してくれることです。

しかし、それには営業マンとの信頼関係が必要です。フィーリングが合わない営業マンと長期間やり取りを続けるのは非常にストレスがたまります。

もし打ち合わせを重ねても、イメージがうまく伝わらない、あるいは話がかみ合わないと感じる場合は、思い切って担当者を変更するのも一つの方法です。

自分のイメージをきちんと伝えることができる、信頼できる営業マンと出会うことが、リフォーム成功のカギを握っています。


ヒアリング力の高い営業マンがお客様の話を真剣に聞いている様子。メモを取りながら、視線を合わせて相手の言葉に耳を傾けている。

4. ヒアリング力が高い営業マン

営業マンには、単にお客様の要望を聞くだけでなく、こちらからの質問に積極的に答え、さらに具体的な質問をしてお客様のイメージを明確にする力が求められます。良い営業マンは、あなたがどのようなリフォームを求めているのかをただ聞くだけでなく、必要な情報を引き出すために積極的に質問をしてくれます。

例えば・・・「この部屋はどのように使いたいですか?」、「日常生活でどんなことに困っているか?」

といった質問を通じて、あなたのニーズを引き出す営業マンはヒアリング力が高いと言えるでしょう。

このような営業マンは、リフォームを進める中で、あなたの希望をしっかりと反映させるために力を尽くしてくれます。


5. きちんと書面に残す営業マン

リフォームの契約内容や施工内容について、口頭での確認だけで進めることは非常にリスクがあります。

後々「言った」「言わない」のトラブルになることがあるため、営業マンとの打ち合わせ内容や決定事項は必ず書面に残しておくことが重要です。

信頼できる営業マンは、契約内容やリフォームの詳細について書面で確認を取ります。これにより、トラブルを未然に防ぐことができます。もし営業マンが「書面には残さない」と言った場合、その営業マンは注意が必要です。口頭だけでの確認は後々問題を引き起こす可能性が高いため、きちんと書面で記録を残すことを確認しましょう。


まとめ

《リフォームで失敗しないためには営業マンの見極めがカギ!》

リフォームを成功させるためには、業者選びだけでなく、担当する営業マンのスキルや信頼性も重要です。

営業マンが知識豊富で、こまめに連絡を取り、フィーリングが合い、ヒアリング力が高く、書面にしっかりと残してくれる場合、あなたのリフォームは順調に進み、理想的な結果を得ることができるでしょう。

家族がリビングルームで団らんを楽しんでいる様子。両親と祖母と子供たちがソファに座り、楽しそうに会話したり、笑顔でお互いを見つめ合ったりしている。

リフォームを考えている方は、営業マン選びに時間をかけ、信頼できる担当者を見つけることが大切です。

理想のリフォームを実現するために、営業マンとしっかりコミュニケーションを取り、納得のいく提案をしてもらいましょう。


リフォームを考えている方は、営業マン選びにおいても慎重に見極めて、失敗しないリフォームを実現してください。

詳しくはニッシンあっとリフォーム公式YouTubeチャンネルにて解説!ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。


 

前のページへ戻る

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識豊富なコンシェルジュが
キッチン・水まわり・外壁などの
最適なリフォームをご提案します!

一日橋ショールーム

一日橋ショールーム

〒902-0073 沖縄県那覇市字上間197-2

0120-24-3583

火水木金 10時~17時30分
月土日祝 10時~17時

小禄ショールーム

小禄ショールーム

〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-12

098-995-7301

月火水木金 10時~17時
日祝 定休日

▲page top