facebook

LINE

YouTube

Instagram

Pinterest

沖縄リフォームならお任せ!地元密着の「株式会社ニッシンあっとリフォーム」

無料お見積り

ご来店予約

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

コラム

有孔ボードでおしゃれな壁リフォーム。キッチン・子ども部屋まで活用できる収納アイデア

はいた~い🌺


住まいの印象は「壁」で大きく変わります。

特に沖縄では湿気や塩害の影響もあり

壁面収納やインテリアの工夫に悩む方が多いです。

「部屋をすっきり見せたい」

「使いやすい収納を増やしたい」

と考える方に役立つのが、等間隔に穴が並んだ板材を活用した壁面リフォームです。

この記事では、この壁材の特徴やメリット・デメリット

さらに沖縄の住まいに取り入れる際の注意点を紹介します。

「壁をおしゃれにしたい」

「収納と見た目を両立したい」

「整理しやすい住まいに変えたい」

という方に読んでほしい内容です。


有孔ボードを使った壁リフォームの特徴

室内の壁面に取り付けられた有孔ボードを活用した収納ディスプレイ。フックや棚を自由にレイアウトでき、見せる収納としてインテリア性と実用性を両立している内装デザイン。

有孔ボードとは何か

有孔ボードとは、等間隔に小さな穴が並んだボード状の建材です。

壁に取り付けることで、専用フックやバーを組み合わせて収納スペースを作ることができます。

木製・樹脂製・金属製など複数の素材があり

空間の雰囲気や用途に合わせて選べます。

「見せる収納」を希望されるお客様におすすめします。

壁に重さがあるものを掛ける場合でも

リフォームとして適切に施工することで安全性を確保できます。


沖縄の住宅に向いている理由

沖縄の住宅はコンクリート壁が多く

一般的な棚取り付けでは穴あけが難しかったり


固定が不安定になることがあります。

有孔ボードをリフォームとして導入する場合は

壁の下地を補強しながら専用の金具で固定するため、強度を保てます。

さらに、樹脂系素材を選ぶことで湿気に強く、サビや腐食を防ぎやすい点も魅力です。

湿度の高いキッチンやランドリールームでも長期間安心して使用できます。


有孔ボードを使った壁リフォームの活用例

キッチンの壁面収納に最適

キッチンでは、鍋つかみ・キッチンツール・軽量カップなど複数の道具をまとめて収納できます。

視認性が高く、使うものをすぐ手に取ることができるため、家事動線がスムーズになります。

また、壁面が整理されることで調理スペースが広くなり、清潔感のある印象に変わります。

湿度のこもりやすい沖縄のキッチンでも、空気が通りやすいためカビ対策にもつながります。


子ども部屋や趣味部屋の整理整頓に役立つ

子ども部屋では、帽子・バッグ・給食袋・部活動用品などを分かりやすく掛けられます。

成長に合わせてフックの位置を変更できるため、長く使える壁面収納になります。

趣味部屋では、カメラ用品・アウトドア用品・アート用具など

種類やサイズが異なるものを整理しながら飾ることができます。

収納とディスプレイを同時に行えるため、空間に個性が生まれます。


まとめ

有孔ボードを使った壁リフォームは、空間をすっきり見せながら

使いやすい収納をつくることができる方法です。

湿気やコンクリート壁が多い沖縄の住宅にも合わせやすく

素材選びと施工方法によって長持ちさせることが可能です。

キッチン・子ども部屋・趣味スペースなど

暮らしに合わせて自由に活用できる点が魅力です。

そして迷ったら、ぜひ私たちニッシンあっとリフォームにご相談くださいね。


お時間を割いてお読みいただき、ありがとうございました。

また次回の記事もお読みいただけると嬉しいです☆

あんしぇ~や🌺

 

前のページへ戻る

最新記事

月別アーカイブ

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識豊富なコンシェルジュが
キッチン・水まわり・外壁などの
最適なリフォームをご提案します!

一日橋ショールーム

一日橋ショールーム

〒902-0073 沖縄県那覇市字上間197-2

0120-24-3583

火水木金 10時~17時30分
月土日祝 10時~17時

小禄ショールーム

小禄ショールーム

〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-12

098-995-7301

月火水木金 10時~17時
土日祝 定休日

▲page top