facebook

LINE

YouTube

Instagram

Pinterest

沖縄リフォームならお任せ!地元密着の「株式会社ニッシンあっとリフォーム」

無料お見積り

ご来店予約

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

コラム

【コラム】カビは、出来る前の予防が大事!!

ゴールデンウィークは如何お過ごしの予定でしょうか?

梅雨の沖縄は、カビが繁殖するのに最適な条件が揃ってしまいます。カビは、喘息などの病気を引き起こす要因ともなりますので、気持ちよく暮らせるためにカビに悩みがちな3か所のポイントをお伝え致します。

 

 

【浴室】

浴室のカビの原因は、皮脂汚れや石鹸カス、水気が原因です。浴室などの水回りで良く見られるピンク汚れは、『ロドトルラ』と言う酵母菌で、カビではありませんが、放っておくと黒カビの原因となりますので、出来るだけ早めに除去しましょう。市販のアルコール除菌スプレーをピンク汚れに吹き付けて、スポンジ・ブラシなどで擦って洗い流しこまめに除菌して下さい。また、カビを発生させないために、最後に入浴した人がお風呂上りに石けん残りや皮脂汚れをシャワーでしっかり洗い流して下さい。その後、私の自宅では終日、換気扇をオンにして常に換気を心がけています。

 

 

【靴箱】

お片付けのサポートサービスに伺うと靴をパンパンに詰め込んでいるケースが良くあります。詰め込み過ぎは、湿気がたまりやすくなるので、よく履く靴を厳選して余裕のある収納をお勧めしています。できれば、2~3か月に1回は靴を全て出して砂埃を取り除き、アルコール除菌スプレーで拭き掃除をして清潔を保って下さい。また、靴箱のカビの予防には、とにかく湿気を飛ばして乾燥させることが大切です。履いて帰った靴や雨に濡れた靴は、必ず乾かしてから靴箱へ入れて下さい。お気に入りの靴をカビさせないためにも外出時に扉を開けて、扇風機をかけて換気を心がけましょう。

 

 

【押⼊・クローゼット】

「革ジャンや洋服がカビてた!!」なんてことはありませんか?押入やクローゼットのカビは、靴箱同様に主に湿気が原因です。衣類や寝具などをぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎると風通しが悪くなります。1年着なかったお洋服は手放して、一定量を保ち風通し良く湿気を溜め込まないようにすることもカビ対策の1つです。着用した衣類を仕舞う際は、ハンガーに掛けて一晩吊るしてしっかりと乾かしてから仕舞いましょう。また、押入やクローゼットもアルコール除菌スプレーを使って拭き掃除をすることでカビの予防になります。特に梅雨時は、押入やクローゼットの扉を開け放して扇風機をかけて常に換気することを心がけて下さい。

 

発生するとすぐに増殖するカビ。ママ1人の力では中々防ぐことが出来ません。ご家族みんなで協力して防いでいきましょう♪

 

 

前のページへ戻る

最新記事

月別アーカイブ

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識豊富なコンシェルジュが
キッチン・水まわり・外壁などの
最適なリフォームをご提案します!

一日橋ショールーム

一日橋ショールーム

〒902-0073 沖縄県那覇市字上間197-2

0120-24-3583

火水木金 10時~17時30分
月土日祝 10時~17時

小禄ショールーム

小禄ショールーム

〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-12

098-995-7301

月火水木金 10時~17時
日祝 定休日

▲page top