facebook

LINE

YouTube

Instagram

Pinterest

沖縄リフォームならお任せ!地元密着の「株式会社ニッシンあっとリフォーム」

無料お見積り

ご来店予約

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

コラム

【2025年最新版】掃除しやすい浴室はどのメーカー?リフォームで失敗しない浴室選びの秘訣

はいたーい🌺


毎日使う浴室!

「もっと掃除がラクだったら…」「カビや水アカに悩まされない浴室にしたい」

と思ったことはありませんか?浴室掃除は、想像以上に体力と時間を使う家事のひとつです。


そこで今回は「浴室 掃除のしやすさ メーカー別」に焦点を当て

国内主要メーカーが展開する“お掃除ラクラク”な浴室の特徴を詳しくご紹介します。


各メーカーがどのような素材や設計で掃除の負担を減らしているのかを比較しながら解説しますので

浴室リフォームを検討している方や、今の浴室掃除にストレスを感じている方にとって、非常に役立つ内容となっています。


この記事を読めば

「どのメーカーの浴室が掃除しやすいのか」

「機能面で注目すべきポイント」が明確になります。

掃除の時間を減らし、いつでも清潔な空間を保ちたい方はぜひ最後までお読みください。


掃除のしやすい浴室に必要な要素とは?


素材の違いが汚れ落ちに差を生む

浴室を掃除しやすくするには、まず「素材選び」が重要です。

親水性の高いコーティングを施した壁や床は、水と一緒に汚れが流れ落ちやすく

スポンジで軽くこするだけでキレイになります。


さらに、有機ガラス系素材など、水アカや皮脂が付きにくい材質

を採用しているメーカーも増えています。

素材の性能によって、日々の掃除にかかる労力が大きく変わるのです。


設計と構造で掃除のしやすさは格段に変わる

素材だけでなく、掃除のしやすさは「構造」や「設計」の工夫によっても左右されます。

たとえば、カウンターが丸ごと取り外せる設計であれば、裏側にたまる汚れも簡単に掃除できます。


また、排水口のカバーがワンタッチで開けられたり

パーツごとに分解できたりする構造なら、汚れが溜まりやすい箇所でも清掃性が格段にアップします。


さらに、壁と床の境目に丸みを持たせた構造や、床の目地が少ない設計など

汚れが付きにくい形状になっているかも確認ポイントです。



換気と乾燥機能でカビを未然に防ぐ

どれだけ掃除をしていても、浴室内に湿気がこもるとカビの発生を完全に防ぐことはできません。

そこで重視したいのが、「24時間換気システム」や「浴室乾燥機」などの設備です。


こうした機能があれば、浴室全体の乾燥が早まり、壁や天井に黒カビが発生しにくくなります。

結果的に掃除の頻度も減らすことができ、長期的に見て大きなメリットとなるでしょう。


各メーカーが提案する“掃除ラクラク”浴室の特長とは?


TOTO|掃除の手間を減らす自動洗浄と乾きやすい床

TOTOの床ワイパー洗浄機能で、ボタンひとつで床を自動洗浄する様子。毎日の浴室掃除の負担を軽減する先進機能

TOTOの浴室は、「床ワイパー洗浄」や「おそうじ浴槽」といった自動洗浄機能が豊富です。

入浴後にボタンひとつで床を洗浄できるため、汚れの蓄積を防ぎ、定期的な掃除の負担を軽減できます。


また、「ほっカラリ床」は水はけが非常に良く、入浴後にすぐ乾くため

ヌメリやカビの発生を抑えてくれます。

使用者からは「掃除の回数が減った」「床がサラサラしていて気持ちいい」との声が多く聞かれます。


LIXIL|パッキンレス設計でカビの温床をなくす

リクシルのきれいドアは汚れがたまりにくい構造で、浴室の清潔さを保ちやすく掃除も簡単

LIXILの浴室は、掃除がしにくい場所を極力「なくす」ことに重点を置いています。

代表的なのが、「キレイドア」というパッキンレスドア。

従来の浴室ドアに見られたゴムパッキンがなく、カビが発生するリスクを大幅に軽減します。


また、「まる洗いカウンター」は取り外して丸ごと洗える設計で

普段は見えにくい裏側も簡単に掃除可能。

これにより、浴室全体の清潔感をキープしやすくなります。


クリナップ|床夏シャワーで湿気を制し、掃除の負担を軽減

クリナップのユニットバス・床夏シャワーは、入浴前に床を温めて冬でも快適。水滴が乾きやすく、カビや汚れがつきにくいため清掃もラク

クリナップの浴室は、掃除と快適性を同時にかなえる設計が魅力です。

中でも注目は「床夏シャワー」という機能。

入浴前に床を温めることで乾きが早まり、湿気によるカビやヌメリの発生を抑えます。


さらに、水や石けんカスが溜まりにくいカウンター形状により、掃除のしやすさがワンランクアップ。

お客様からは「掃除時間が毎回10分短縮できた」「水はけが良くて気持ちいい」と好評です。



パナソニック|スゴピカ素材とスミピカ構造のダブル効果

Panasonicのすみぴかフロアは、床の隅まで汚れがたまりにくい構造で、浴室掃除がラクになる清掃性の高い床材

パナソニックは、有機ガラス系の「スゴピカ素材」が最大の特徴です。

水アカや皮脂汚れが付きにくく、サッと拭くだけで新品のような輝きが戻ります。

浴槽やカウンターに使用されており、掃除の回数そのものを減らすことができます。


さらに、壁と床のつなぎ目に丸みを持たせた「スミピカフロア」は、汚れがたまりにくく

隅まで簡単に拭き取れる構造です。

小さな子どもがいる家庭や、時短掃除を目指す共働き世帯に特におすすめです。


タカラスタンダード|高品位ホーローで驚くほどの拭き取り力

カラスタンダードの浴室は高品質なホーローパネルを採用し、傷や汚れに強くお手入れが簡単で美しさが長持ち

タカラスタンダードの浴室では、独自素材の「高品位ホーロー」が使われています。

この素材は非常に硬く、汚れやカビが染み込まないため、こびりついた汚れもサッとひと拭きで落とせます。


また、ホーロー壁はマグネット収納にも対応しており

掃除道具や小物を浮かせて収納することで床面の掃除がよりスムーズに行えます。

力を入れずに掃除したい高齢の方にもぴったりな設計です。


まとめ

●掃除しやすい浴室で、毎日の家事にゆとりを●


掃除がしやすい浴室とは、単に「汚れが落ちやすい」だけではありません。

素材・設計・乾燥機能・構造といった複数の要素がバランスよく組み合わさってこそ

本当に“ラク”な浴室が実現します。


TOTO・LIXIL・パナソニック・タカラスタンダード・クリナップのように

各メーカーはそれぞれ違った工夫で掃除のしやすさを追求しています。


リフォームを検討する際には

デザインやコストに加え、「掃除のしやすさ」という視点を持つことで

長く快適に使える理想の浴室を手に入れることができるでしょう。


お時間を割いてお読みいただき、ありがとうございました。

また次回の記事もお読みいただけると嬉しいです☆


あんしぇーやー🌺

 

前のページへ戻る

最新記事

月別アーカイブ

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識豊富なコンシェルジュが
キッチン・水まわり・外壁などの
最適なリフォームをご提案します!

一日橋ショールーム

一日橋ショールーム

〒902-0073 沖縄県那覇市字上間197-2

0120-24-3583

火水木金 10時~17時30分
月土日祝 10時~17時

小禄ショールーム

小禄ショールーム

〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-12

098-995-7301

月火水木金 10時~17時
日祝 定休日

▲page top