facebook

LINE

YouTube

Instagram

Pinterest

沖縄リフォームならお任せ!地元密着の「株式会社ニッシンあっとリフォーム」

無料お見積り

ご来店予約

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

コラム

「えっ、そんなに高いの⁉」見積もりで断念したリフォーム5選と費用の落とし穴

はいたーい🌺


「リフォームをしよう!」

と意気込んで見積もりを取ってみたものの、、、

想像よりも高くて結局断念した…そんな経験はありませんか?

実は、見積もりを出すまで気づかない“落とし穴”が、リフォームにはたくさん潜んでいます。


そこで今回は、ニッシンあっとリフォームのお客様から特に

「高くて断念した」と声の多かった5つのリフォームを取り上げ

それぞれなぜ費用がかさむのかをわかりやすく解説します。


この記事を読むことで、施工費用の内訳や商品選びの注意点が理解でき

「やってよかった!」と思えるリフォーム計画の立て方が身につきます。


この記事は、リフォームの予算感をしっかり把握したい方や

無駄な出費を避けたいと考えている方にぴったりの内容です。


想像より高くて断念されたリフォーム5選


△カーポート△ネットで見た価格の倍以上に!?

住宅の外観に調和したリフォーム済みカーポートの施工事例。車の雨風対策や資産価値の向上に貢献する人気の外構リフォーム。

カーポートとは、車を雨風から守る屋根付きの駐車スペースのことです。

しかし、実際に設置しようとすると予想外の費用がかかることがあります。


お客様の中には、20万〜40万円程度を予算にしていた方が多いですが、、、

実際の相場は50万〜100万円程度です。


その理由の一つが施工費です。

ネットに掲載されている価格は商品代だけであり

実際には柱の設置やコンクリートの解体・打設、既存カーポートの撤去など、多くの作業が発生します。

これらの工事費だけで10万〜20万円が必要になることもあります。


さらに、沖縄のような台風が多い地域では、耐風性能の高いカーポートが必要になります。

そのため、商品自体が2割ほど高くなります。

結果として、合計60万〜70万円以上になるケースも多いのです。


△玄関ドア△RC造住宅だと施工費が跳ね上がる

玄関ドアの交換も、思っているより費用がかかる代表的なリフォームのひとつです。


お客様の想定予算は20万円前後が多いですが、、、

実際には30万〜60万円が相場です。


その理由として、まず木造住宅とRC(鉄筋コンクリート)住宅の違いがあります。

木造住宅では比較的安価に交換できますが、沖縄のようにRC住宅が多い地域では

ドア枠を取り外すためにコンクリートを割り、補修や塗装を行う必要があります。

そのため、施工費だけで20万〜30万円かかる場合があります。

加えて、採光窓付きや断熱・防犯性能の高いドアなど

見た目や機能にこだわると商品代が高くなり、全体の費用も上がってしまいます。


△公団用キッチン△安価な印象に反して意外と高額

公団用キッチンとは、流し台・コンロ台・調理台が別々になっているタイプのキッチンです。

システムキッチンほどではないものの、実は想像以上にコストがかかります。


予算として5万円程度を想定する方が多いですが、、、

実際には10万〜15万円が一般的です。


その理由は、まず商品価格にあります。

クリナップやタカラスタンダードといった国内メーカー品は

耐久性やデザイン性が高いため、8万〜15万円ほどすることがあります。


また、既存のキッチンの撤去や処分費用、配管の再接続などの施工費も必要です。

これらだけでも2万〜3万円が追加されるため、結果的に予算を大きく上回るのです。


△エコカラット△材料費と施工費の両方が割高

エコカラットを使ったおしゃれな壁面リフォーム。調湿・脱臭効果で快適な住環境を実現する内装材の施工事例

エコカラットは、LIXILが提供する調湿・消臭機能を持つタイル建材で

インテリア性も高く人気ですが、その分費用はかかります。


予算として10万円を見込む方が多いものの、、、

実際には20万円前後になることが多いです。


なぜなら、エコカラットは素材自体が高価で

グレードによっては1平米あたり2万円近くする場合もあります。

加えて、専用の糊や見切り材などの施工資材も必要で、施工費は5万円以上になることも珍しくありません。


さらに、沖縄では送料の負担や壁紙の剥がし

家具の移動などが追加され、想定以上の費用が発生します。


△ガス乾燥機△設置条件が複雑で費用が膨らむ

ガス乾燥機の導入も、設置工事が複雑なため高額になりやすいリフォームです。


10万円以内を想定していた方が多いですが、、、

実際には20万〜30万円かかることが一般的です。


理由として、まずガス管の新設が必要であり

さらに排気用のダクト工事では壁や天井を開口・補修しなければならない場合があります。

また、洗濯機の上に乾燥機を設置する場合は、棚の撤去やクロスの補修などが必要です。


加えて、ガス設備の施工には契約しているガス会社との連携も必要になるため

別途手配や費用が発生することもあります。


まとめ

●リフォームには「施工費」という落とし穴がある●

リフォームが想像より高額になる最大の理由は

「施工費」の存在を見落としていることにあります。


ネットで見た商品価格に安心せず

施工の難易度や地域特性(台風やRC造住宅の影響など)を踏まえて

総合的な見積もりを取ることが重要です。


今回紹介したカーポート、玄関ドア、公団用キッチン、エコカラット、ガス乾燥機は、特に誤解されやすいリフォーム内容です。

この記事を参考に、無理のない予算計画と信頼できる施工会社選びを進めてください。


お時間を割いてお読みいただき、ありがとうございました。

また次回の記事もお読みいただけると嬉しいです☆


あんしぇーやー🌺

 

前のページへ戻る

最新記事

月別アーカイブ

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識豊富なコンシェルジュが
キッチン・水まわり・外壁などの
最適なリフォームをご提案します!

一日橋ショールーム

一日橋ショールーム

〒902-0073 沖縄県那覇市字上間197-2

0120-24-3583

火水木金 10時~17時30分
月土日祝 10時~17時

小禄ショールーム

小禄ショールーム

〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-12

098-995-7301

月火水木金 10時~17時
日祝 定休日

▲page top