facebook

LINE

YouTube

Instagram

Pinterest

沖縄リフォームならお任せ!地元密着の「株式会社ニッシンあっとリフォーム」

無料お見積り

ご来店予約

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

コラム

TOTOトイレの瞬間式VS貯湯式|夏のリニューアルで何が変わった?違いとメリット・デメリットを比較

はいた~い🌺


トイレの買い替えやリフォームを検討している方にとって

「瞬間式」と「貯湯式」の違いは大きな疑問ですよね。

特に、TOTOのトイレが2025年夏にリニューアルされたことで

どちらを選べば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。


そこで、この記事では「瞬間式」「貯湯式」にまつわる情報を中心に

両者の違いや選び方、最新機能の特徴を具体的に解説していきます。

さらに、沖縄のような高温多湿な地域でも安心して使えるTOTOトイレの特長や

瞬間式・貯湯式それぞれの使い心地についても、リフォーム専門の立場からお伝えします。


この記事を読むことで、TOTO夏モデルの進化点や

瞬間式と貯湯式の選び方のポイント

また、トイレの機能面で後悔しないための判断材料も得られるでしょう。


このように、この記事は「瞬間式」「貯湯式」の違いや特徴について

詳しく知りたい方にぜひ読んでいただきたい内容となっています。


TOTOの夏商品リニューアルとは?最新モデルの進化を解説

TOTOの瞬間式トイレ|使う瞬間だけ温めて省エネを実現

2025年の夏、TOTOは主要トイレシリーズの一部を大幅にリニューアルしました。

今回のリニューアルでは、見た目のデザインや清掃性の向上だけでなく

「給湯方式」の見直しも大きなポイントとなっています。


具体的には、TOTOはこれまで主力製品に搭載していた「貯湯式」を一部廃止し

瞬間式へと切り替えるモデルを増やしました。

その結果、省エネ性能や快適性の向上が期待されており

特に電気代が気になる沖縄のような地域では注目されています。


新モデルには、瞬時にお湯を温める「瞬間式」温水洗浄便座や、自動除菌・脱臭機能の強化

そしてお掃除のしやすさを追求した“お掃除リフト”の進化版も搭載されています。


瞬間式とは?TOTO夏モデルの注目機能

瞬間式とは、水を使用する直前に必要な分だけ瞬時に温める仕組みのことです。

今回のTOTO夏モデルでは、この瞬間式が主力機能として採用されており

電気代の節約や省エネ性能の向上につながっています。


まず、瞬間式のメリットは電力消費を最小限に抑えられる点です。

従来の貯湯式では常にタンク内の水を温め続ける必要がありましたが

瞬間式では使う瞬間だけ電力を使用します。

そのため、電気代が高くなりがちな沖縄でも経済的な使い方が可能です。


さらに、タンクが不要なため、便座周辺がスリムになり、掃除もしやすくなりました。


貯湯式とは?既存モデルとの違いをチェック

一方で、貯湯式とはあらかじめタンク内にお湯をためておき、使いたいときに吐出する方式です。

これは多くのTOTO旧モデルに採用されていた方式で、安定した温水供給が可能です。


最大のメリットは、構造がシンプルで価格も比較的安価な点です。

そのため、リフォーム費用を抑えたい方には根強い人気があります。

また、冬場など使用頻度が高い家庭では

常に温水が準備されているため使い勝手がよいという声もあります。


しかし、タンクに常時電気を通して保温するため、長期的には電気代が高くなる傾向にあります。

加えて、タンクがかさばることで見た目に圧迫感が出たり

清掃しにくくなるというデメリットも指摘されています。


沖縄の住まいに適したトイレの選び方

沖縄の住宅事情や気候に合ったトイレ選びには、いくつかのポイントがあります。

特に、湿気や塩害の影響を考慮し、長く清潔に使えるモデルを選ぶことが重要です。


沖縄で選ぶなら瞬間式?貯湯式?それぞれの相性

沖縄のように年中温暖な地域では、瞬間式のメリットがより発揮されます。

なぜなら、冬の寒さが厳しくないため、常に温水が必要な状況が少なく

必要なときだけお湯を温める瞬間式の方が経済的だからです。


また、湿気が多い地域では、タンク内の水がこもりやすい貯湯式よりも

構造がシンプルな瞬間式の方が衛生的という利点もあります。

そのため、トイレ室内のカビ対策や匂い対策を重視する方にも適しています。


リフォーム業者目線で見る最適な導入タイミング

トイレのリフォームは、年末年始や引っ越しシーズンなど繁忙期を避けた

春〜夏前に実施するのが理想的です。


そして、リフォーム専門の立場から見ると、瞬間式の導入は電気工事の負担も少なく

取り付けの自由度が高い点でもおすすめできます。


まとめ|TOTO夏モデルの瞬間式・貯湯式の違いを理解して後悔しない選択を

TOTOの夏商品リニューアルでは、瞬間式の導入が進み

省エネや使いやすさの点で大きな進化がありました。

瞬間式は沖縄のような地域で特にメリットが大きく、節電・掃除のしやすさを求める方に最適です。


一方で、貯湯式も初期費用を抑えたい方や

一定の使い勝手を求める方には依然として有力な選択肢です。

大切なのは、家庭の使用状況や地域の特性に応じて、最適な方式を選ぶことです。

そして迷ったら、ぜひ私たちニッシンあっとリフォームにご相談くださいね。


お時間を割いてお読みいただき、ありがとうございました。

詳しくはニッシンあっとリフォーム公式YouTubeチャンネルでも解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

また次回の記事もお読みいただけると嬉しいです☆


あんしぇ~や🌺


 

前のページへ戻る

最新記事

月別アーカイブ

お問い合わせ

お問い合わせ

専門知識豊富なコンシェルジュが
キッチン・水まわり・外壁などの
最適なリフォームをご提案します!

一日橋ショールーム

一日橋ショールーム

〒902-0073 沖縄県那覇市字上間197-2

0120-24-3583

火水木金 10時~17時30分
月土日祝 10時~17時

小禄ショールーム

小禄ショールーム

〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-12

098-995-7301

月火水木金 10時~17時
日祝 定休日

▲page top